12:行頭1文字空白空けるのって絶対?

12:行頭1文字空白空けるのって絶対?

個人的な話ですが、おなかいっぱいでも手をつけた料理は残せないんですよね。
子供の頃に「残さず食べなさい」と言われてたからかなーと思うんですけど、この教えがずーっと残ってて食べ過ぎで気持ち悪くても食べちゃう。

なんの話…?

同じ話としていいんかわからんけど、日本語の文章は原稿用紙に書くときなんかに段落の最初は1文字空けるのがルール。って小学校のとき作文とかするときに教えらますね。この教えが残っていてどんな場合でも1文字空けているのをよく見かけます。

なんのために1文字空白を空けるの?

1文字下げる「字下げ」は英語ではインデントですね。文章だけでなくプログラムとかでもソースコードの構造を見やすくするためにインデントつけたりします。
つまりテキストの構造を視覚的に表現するための仕組みですね。

ちなみに、webページを制作するHTMLでは<p>タグで囲むことで段落を表していて段落と段落の間はデフォルトで少し広く空きます。

ある程度の文章に対して行うのはいいのですが、短いテキストに対してこれを設定するとテキストブロックが揃わずガタガタした感じになります。

こんな感じにテキストの左側がデコボコしてしまいます。特に1行目2行目はずれているかのよう。

視覚的に段落を表すことが目的であれば、段落の間をあける(マージンをとる)ってことでもいいですよね。

状況に応じて使おう。