くまみれな日常
私の日常は常に大好きなくまにまみれている。だから、常に「くまみれ」な状態。
今回は私が持っているくま全員でベットに寝てもらい、その数に圧倒してもらおうと思う。
私の大切なくまのうちの一匹の「ポロ」。
物心がつく頃には隣にいたくらいには長い付き合いのくま。トイ・ストーリーでいうウッディ的立ち位置。
20年近くを共にしているため商品ページに載っている新品の画像とは見違えるくらいクタクタになってしまった。
これからもよろしくね。
ポロと対になっている「メリー」というくまがいる。
実は元々はポロと同じ時期にお迎えした姉のくまだった。家を出る際に置いて行っていたので引き取った。
うちの子たちとすっかり仲良くなっていて安心した。
出先にくまを持っていくと母がくまを川に投げる(振りをする)のでうちの子たちは海や川がすっかり嫌いになった。
上の写真は楽しい旅のためなら、と震えながらフェリーに乗ってくれた様子。
どれだけ遠くても、どんな状況でもくまを連れていくことを欠かせない。
いや、そんな状況だからこそ連れていく。共に色々な景色を見たいから。
姉の入学式だろうが、スーツ着用だろうが、マナーやルールさえ守ればいいのだ。
両手に花ならぬ「両肩にくま」。嬉しくて震えてしまう。まゆげ2号とファクトリー、ありがとう。
2025年3月に開催された「第24回和太鼓早春の陣」。
総括としての責任とすごく長めのMCを丸暗記して、絶対に失敗できないと思いながらド緊張しながら待つ開演15分前。
そんな中連れてきたパッチが「だいじょうぶ」って応援してくれた。始まるまでずっと手放さなかった。
どもってしまったところもあるがお客さんにフォローを入れていただき無事閉演。
応援団がいなければ心臓保たなかったかも。
いつも応援と見守りありがとう。就活の面接だってオンラインなら隣にいて「がんばれ!」「だいじょうぶ!」って囁いてくれる。
これが私の第二の家族。他の人から見たら、「いい歳してまだそんなのに愛着持ってんの」とか「そろそろ卒業したら?」とか言われるかもしれない。
誰にも迷惑かけてないんだからいいじゃない。大好きだからこそ、これからも胸張っていっぱい連れ回すからよろしくね。