
カッコ使うとなんかズレちゃう…
欧文は大文字と小文字があって、並べると上に飛び出たり下に飛び出たりしてるって話を前回しましたけど、さらにややこしくなるんが約物使うときなんよね。

「()」←かっこや「-」←ハイフンは基本的に小文字にあわせて設計されてるので、細かくデザイン調整する必要がある場合は要注意。

小文字だけだとカッコもハイフンも真ん中にきてるような気がするけど…


結局ずれる…
使いどころにもよるけど、タイトル組むときとかには注意が必要なことあるよ。
それから、全角と半角があるって話を前々回にしたけど、約物にも全角と半角があるんよね。

全部全角であればカッコもハイフンも真ん中になるよ。文字ツメはアレですけど。
カッコだけ半角にしてみるということをすることがあるかもしれませんけど、

ちょっとズレるなー
その場合はこのようにできてるからって知ってもらうといいかも。

半角にするとカッコちょっと下になるし

全角なら高さ良さそう

↑こんなかんじで全角と半角ではすこーし位置が違ってます。
これは () だけじゃなくて {} も [] も <> もいっしょね。
ということでカッコの全角と半角の違いは仮想ボディだけじゃなくて表示位置にも注意な。